メリクロン苗(MC)と実生苗のについて

メリクロン(MC)苗及び分け株とは


MCとはメリクロンの略で、メリクロン親となる株(オリジナル株)の細胞を増殖しできた苗ですので、
基本的にどの苗も元株と同じ花が咲きます
(稀にメリクロン変異がおこることもあります)
つまり、まだ花の咲いてない苗でも、将来どんな花が咲くか分かっています
これに対して分け株とは成長した株を小さく株分けし増やす昔ながらの方法です。
咲く花がはっきりと判っているので自分好みの品種をコレクションできます。



実生苗とは


交配して種を採り育成した苗ですので、同じ交配(兄弟株)でも二つと同じものは咲きません
あなただけのオリジナル個体です。駄花が咲くこともありますが、入賞花が咲くこともあります。
良い花が咲いたときには、ご自分で個体名を着ける楽しみもあります。
 例えば Lc.Mini Purpleであれば、Lc.Mini Purple‘Fuji’(←ここにお好きな名前をどうぞ。)
兄弟株でもさまざまに違った花が咲くのが、実生苗の楽しみの一つでメリクロン苗よりも夢があります。
一品種につき2〜3株購入し、見比べてみてはいかがでしょうか